BEFORE

 

今年も繁忙期に入りかけている時期に

なりました😂👣

 

 

今日はいつもお世話になっていて

自分が担当させて頂いている元請さんの

支店長さんから戸建の施工の打ち合わせを

お願いしたいと依頼を頂いて

ついに施工が開始された案件のお話です!!

 

 

 

打ち合わせ前に情報を聞いてみると

中古の売り物件の戸建で既に購入者も

決まっていて既に解体業者や大工を入れて

作業には取り掛かっている状態で

戸建で数量もあって貼り分けもあるから

施主様も来るので確認しつつ寸法取りをして

数量と金額を出してほしいという事でした🤓

 

 

打ち合わせに向かうと

元々4DK(2部屋は和室)の間取りを

2階の和室は洋間に、1階の和室はリビングに

変わり3LDKの間取りにする形で

DKと和室部分を絶賛解体中のタイミングでした🔨

タイトルに載せた外観は既に塗装済みの状態!!

 

 

 

打ち合わせ時の室内の様子🏠

 

〜2階のBEFORE〜

6枚目の新洋間のベニヤの壁の部分は収納なります。

最後から2枚目の写真の🚽は収納に変わるのですが

この🚽の扉を開けてビックリ❗️🫢😲

写真でも分かりますが…

便器の位置…扉に近すぎません!?笑

座ったら膝が当たって扉目の前すぎるし

人によっては扉が閉め切れないだろうし

男性が立ってするにしても

扉の位置辺りで閉められない😅🤣笑

 

 

 

〜1階のBEFORE〜

 

外観が塗装されていて廊下は新規の壁に

殆ど変わっているので一瞬それ程古くない!?

と思えてしまう所はありますが

既設のクロスが残っている部分を見ると

貼られているクロスや劣化具合で年季を感じます🤔

 

 

 

クロスの品番は洋間3部屋にそれぞれアクセントが

入る以外は1点で統一されているのですが

床はオールタイルで各部屋/廊下/洗面トイレ/土間と

7パターンの貼り分けが入り尚且つカタログで

見本で載っている様なお洒落な貼り方をご希望📝

 

床が本当に腕の見せ所ですし

だいぶ🏠の印象が変わる大きなポイント✨

 

 

 

最近内装の施工に取りかかり

劣化の方も新規の方も下地処理必死にやって

気合い入れて頑張り中です💪😤

 

 

 

1期と2期に分けて施工していくので

完成までにほんの少し期間が空きますが

完成したらまたココに載せて

紹介していきたいと思います😊